fukuokadays’s blog

福岡情報のご紹介。福岡の歴史・グルメ・イベント・観光・ビジネス・暮らし・子育て・デート・趣味・健康を伝えるページです。 時に、人や福岡に関わる物事にもフォーカスします。株式会社くじらが運営しています。

20210415152350

福岡デイズは、株式会社くじらが運営しています。

福岡デイズmap

天神平和樓の分店『中國家常麺房 趙之家(チャオのみせ)』

福岡デイズ、糸島エリア「非おしゃれ」部門担当、
ゴーシ先生です。

 

最近、糸島には、
中華料理屋さんが増えているような気がします。
例えば、
九大伊都キャンパス近くにできた

  • 『中華料理 香香』(福岡市西区田尻)
  • 『福泉餃子』(福岡市西区周船寺
  • 『中華食堂 劉』(糸島市神在)。

これらはいずれも、
中国人がシェフを務めているようです。

 

福岡市西区福重、
西九州自動車道拾六町IC入り口にある
『中國家常麺房 趙之家(チャオのみせ)』
も、そんな中国人中華料理店かと思っていました。

 

そうしたら、なんと、
天神の中華料理の老舗、
あの平和樓の分店でした。

 

f:id:fukuokadays:20201219095328j:plain

www.heiwarow.co.jp

 

中国人中華は、
「本格的なんだけど苦手」
という人もいますが、
平和樓の分店であれば、
日本人の口にあうこと間違いなし。

 

国道沿いには「スーラー湯麵」の幟。

 

f:id:fukuokadays:20201219095353j:plain


先に紹介した中国人中華料理店では、
担々麺をウリにしている店が多いのですが、
スーラー湯麵をウリにしているお店は
なかなかありません。

 

というのは、日本人にとって、
酸っぱい麺って、
素麺のつゆに、かぼすや梅酢をいれたり、
水炊きのシメのうどんをポン酢で食べたり、
皿うどんに味変で、酢をかけたりするくらいなもので、
あまり馴染みがないはず。

 

そんな酸味を前面に押し出した
「スーラー湯麵」をウリにしているなんて。

 

12:30に入店しようとしたら、満席。
大盛況です。さすが、平和樓の分店。

 

スーラー湯麵を注文。

 

運ばれてきてビックリするのが、
スープのトロミ。
麺を持ち上げるのが大変なほどです。

具には、絹ごし豆腐や椎茸、
溶き卵が入っています。

 

f:id:fukuokadays:20201219095500j:plain

 

スーラー湯麵は、
香酢の酸味、胡椒の辛さが合わさったスープ
が魅力とのことですが、
一口食べただけでは、
他の旨味と調和していて、
上品な味に感じられました。

 

が、そこはやはりスーラー湯麵。
食べすすめると、
じわりと酸味が効いてきて、
頭から汗が出てきます。
麺は中華麺の細ちぢれ麺。

 

確かに、クセになる、
という感じがわかります。

 

メニューには、
その他、醤油味の「ニラもやし湯麵」、
塩味の「炒めネギ湯麵」等、
美味しそうな麺類がズラリ。

f:id:fukuokadays:20201219095614j:plain

 

「麺が食べたいけど、
 普通のとんこつラーメンは飽きたな」
「変わり種の麺類が食べたいな」
という方にはオススメです。

 

スーラー湯麵の値段は830円。

 

とんこつラーメンで830円であれば、
めちゃくちゃ高い。
福岡では、誰も足を運ばないはず。

 

しかし、とんこつラーメンと同じ土俵には登らず、
中華料理と位置づけてしまえば、
同じ麺類でもこれくらいの
価格設定(と利益率)が可能なのでしょう。

 

いろいろと勉強になりました。

 

 

 

ライターNo.1 ゴーシ先生 *+*+*+*+*+*+*+*+*+*++*+*+*+

佐藤剛史 Goshi SATO
作家。食育研究家。
九州大学大学院農学研究院助教
1973年、大分県生まれ。農学博士。
年間の講演回数は100回を超える。
主宰する、社会人向け学びの場『大人塾』は
福岡市、北九州市熊本市
佐賀市糸島市長崎市大阪市で開講され
これまでにのべ3000人が受講。
主な著書に
『ここ-食卓から始まる生教育-』(西日本新聞社
『いのちをいただく』(西日本新聞社
『すごい弁当力!』(PHP
『食卓の力』(現代書林)など、いずれもベストセラー。
新聞掲載、テレビ・ラジオ出演も多数。
TNCももち浜ストア 夕方版』レギュラー・コメンテーター。 
http://goshisato1973.com