fukuokadays’s blog

福岡情報のご紹介。福岡の歴史・グルメ・イベント・観光・ビジネス・暮らし・子育て・デート・趣味・健康を伝えるページです。 時に、人や福岡に関わる物事にもフォーカスします。株式会社くじらが運営しています。

20210415152350

福岡デイズは、株式会社くじらが運営しています。

福岡デイズmap

博多ラーメンの源流!『博龍軒』

福岡市東区馬出周辺でランチしようと
某有名グルメサイトで調べたら
第1位が
『博龍軒』

 

東区に10年以上住んでいましたが
知りませんでした。

 

場所は、ちょっと、かなりわかりにくいです。
馬出中央商店街の裏側。

 

f:id:fukuokadays:20210327190431j:plain

f:id:fukuokadays:20210327190506j:plain

 

メニュー。

 

f:id:fukuokadays:20210327190533j:plain

 

ラーメン、カタを注文。

 

ご夫婦が協力して
一気に作り上げ、
一瞬で

ドーン!

 

f:id:fukuokadays:20210327190631j:plain

 

博龍軒さんが珍しいのは
麺が平麺。

 

f:id:fukuokadays:20210327190707j:plain

 

ここで、少し
博多ラーメン、長浜ラーメン
平麺、細麺についてのお勉強。

 

長浜ラーメン
博多漁港に面する長浜で生まれたラーメンで、
1952(昭和27年)に開業した
屋台「元祖長浜屋」が
その発祥と言われています。
競りなどで忙しく時間がない魚市場の人たちのために、
素早く提供出来るように
麺を細麺にして茹で時間を短縮したり、
細麺は伸びやすいため大盛ではなく、
麺の量は少なくして麺をお替わりする替玉にするなど、
元祖長浜屋が発祥とされるアイディアの多くが、
現在の長浜ラーメンや博多ラーメンに受け継がれています。

 

一方、博多ラーメンの誕生は
長浜ラーメンよりも古い戦前。
1940(昭和15)年に創業した「三馬路」が
博多初のラーメン屋台と言われています。
スープは半濁気味のあっさりした豚骨スープで
醤油味、麺も平打ち麺で名前もラーメンではなく
「中華そば」と呼ばれていたようです。

そして戦後の1946(昭和21)年、
うどん屋台を営んでいた山平進さんと
天ぷら屋台を引いていた津田茂さんが
豚骨ラーメンを考案します。

進さんが平打ちの麺を作り、
茂さんが奉天(現在の中国瀋陽市)で出逢った
豚骨スープをヒントにスープを作って、
屋台で提供するようになりました。
のちに山平さんが『博龍軒』、
津田さんが『赤のれん』をそれぞれ創業することになり、
博多に豚骨ラーメン店が生まれました。

 

つまり
博多ラーメン=平麺
長浜ラーメン=細麺
ということ。

 

そしてその
博多ラーメンの元祖が
今回お伺いした博龍軒さん。

 

なんか感動。

 

スープは、まさに
半濁気味でコクがあるのに
まろやかであっさりした豚骨スープ。
豚骨臭くありません。
で、醤油味。

 

駐車場は
店舗前の15・16番です。

 

f:id:fukuokadays:20210327191736j:plain

 

 

 

この記事に、いいね!
と思った方は是非、読者登録を↓(blogを更新するとお知らせが届きます)